最近の記事一覧 (11月)

 11月の記事一覧です。欠けている番号は送信ミス等です。 過去の記事が必要なときは、# get 記事番号 をreform-ctl@ed.niigata-u. ac.jp宛てに送ってください。記事の宛先と違いますので、ご注意ください。 #、 get 、記事番号はすべて半角、#とget、getと記事番号の間に半角ス ペースが必要です。たとえば 02002番の記事を取り寄せたいときはコマンド は# get 2002となります(最初の0を除外してください)。記事は一件ごと に取り出してください。同時に多数の# get コマンドを送っても作動しません。 また、コマンドを使用する時は、署名など他の文は書き込まないで下さい。  なお、前回の記事一覧は[reform:02235] でお知らせしました。 カーク・マスデンさんの要望に応えて、千葉大の石井さんが、授業料、授業 評価の討論リスト[reform:02405] を作成して下さいました。ありがとうご ざいました。

12月2日 大学改革情報ネットワーク世話人

   新潟大学教育人間科学部 森田竜義

morita@ed.niigata-u.ac.jp  
  • 経済企画庁の資料(99.11.2)
  • 至急:国立大学理学部長会議メッセージの草案(99.11.2)
  • Re: 至急:国立大学理学部長会議メッセージの草案(99.11.2)
  • 最近の記事一覧(10月)(99.11.2)
  • 鹿児島大学教育学部教授会の意見書(99.11.3)
  • 独法化 : 大学院生の動向(99.11.4)
  • Re: 独法化 : 大学院生の動向 +日経報道(99.11.4)
  • 独法化 :晴山一穂氏(行政法)の論説(99.11.4)
  • Re: 独法化 : 大学院生の動向(99.11.4)
  • Re: 独法化 :大学院生の動向(99.11.4)
  • 毎日新聞 の独法化特集(99.11.4)
  • RE: 私立大学のみなさん、討論に参加してください(99.11.4)
  • Re: 経団連の政策(99.11.4)
  • 「反ひのきみネット」発足のお知らせ(99.11.4)
  • Re: 経団連の政策(99.11.5)
  • 「シンポジウム―独立行政法人と大学の未来」開催の呼びかけ(99.11.6)
  • 日本学術会議の会長談話(99.11.6)
  • 大学連合のうごき(99.11.6)
  • 東京外国語大学のうごき(99.11.6)
  • 生物物理学会誌投稿原稿(99.11.8)
  • 新潟大学での独法化反対有志声明のとりくみ(99.11.8)
  • Re: 経団連の政策(99.11.8)
  • 全学投票・無記名投票・全学メールなど(99.11.9)
  • 杉野文部省大学改革推進室長の講演会(99.11.9)
  • 東京地区私立大学教職員組合連合の大会決議(99.11.9)
  • 近畿地区国立大学長等会議に提出された神戸大学資料(99.11.10)
  • 近畿地区学長等会議における質問事項(99.11.10)
  • 山形大学長を招いての「独法化問題」懇談会(99.11.10)
  • 「学際的基幹大学としての新潟大学」文書上(99.11.10)
  • 「学際的基幹大学としての新潟大学」文書下(99.11.10)
  • 名古屋大学共同声明への応援の呼びかけ(99.11.10)
  • 独法化反対! 11.9 鹿児島大学全学緊急集会声明(99.11.11)
  • 国立大学理学部長会議声明 最終案(99.11.11)
  • 国立大学理学部長会議声明の件(99.11.11)
  • 関東甲信越学長会議における文部省の説明(99.11.11)
  • 授業料に格差、国立大も検討(99.11.11)
  • 訂正:国立大学理学部長会議の会見は 11/10でした(99.11.11)
  • 文部省、 5大学連合「高く評価」(99.11.11)
  • 国立大学間・学部間の授業料較差の方向の報道(99.11.12)
  • 国大協理事会 (Nov.1)の様子(99.11.12)
  • 国立大学の授業料(99.11.12)
  • 学費の格差について(99.11.12)
  • RE: 学費の格差について(99.11.12)
  • 日の丸掲揚反対声明(東北大職組)(99.11.12)
  • Re: 学費の格差について (99.11.12)
  • 一橋大学の日の丸問題(99.11.12)
  • 「学際的基幹大学としての新潟大学」(99.11.12)
  • 研究の成果はすぐに教育として還元されるべきではないで しょうか(99.11.12)
  • Re: 学費の格差について(99.11.12)
  • 山形大学成沢学長の”中間報告”に対する要望書(99.11.13)
  • 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.13)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.13)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.13)
  • Re: 学費の格差について(99.11.13)
  • 新潟大学全学集会報告(99.11.13)
  • 新潟大学日の丸討論集会(99.11.13)
  • 学生諸君の匿名での投稿を歓迎します(99.11.13)
  • 独立行政法人化で役員が一挙に3倍(99.11.13)
  • 「大学連合」に関する he-forumの報道(99.11.13)
  • RE: 研究の成果はすぐに教育として還元されるべきではない でしょうか(99.11.13)
  • 群大教職組、学長「懇談会」報告(99.11.14)
  • 北大理学研究科定例教授会の報告(99.11.14)
  • Re: 学費の格差について(99.11.15)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.15)
  • 補足:北大理学研究科定例教授会の報告(99.11.15)
  • 全大教九州 アピール記者会見(99.11.15)
  • Re: reform No.2303について(99.11.15)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.15)
  • 九大職組の街頭宣伝署名行動(99.11.15)
  • reform No.2303 についてのコメントについて(99.11.15)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.15)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.15)
  • Re: 格差は理系・文系ではなく、先生個々の資質?(99.11.16)
  • 授業料格差について(99.11.16)
  • 北海道教育大学教職組五連協より学長への要望書(99.11.16)
  • 教育は研究の「お荷物」ではない(99.11.16)
  • Re: 教育は研究者養成のみにあるか(99.11.16)
  • 地学団体研究会全国運営委員会の反対声明(99.11.16)
  • 「通則法による法人化」という言い方(99.11.16)
  • RE: 授業料格差について(99.11.17)
  • Re: 教育は研究者養成のみにあるか(99.11.17)
  • 「学府」と「学環」(99.11.17)
  • 授業アンケートについて(99.11.17)
  • Re: 授業アンケートについて(99.11.17)
  • Re: 授業料格差について(99.11.17)
  • 名古屋大学共同声明(99.11.18)
  • 12/4 「BS討論」(99.11.18)
  • Re: 授業料格差について(99.11.18)
  • 文教委員会議事録電子化の提案(99.11.18)
  • Re: 授業料格差について(99.11.18)
  • Re: 授業料格差について (99.11.19)
  • Re: 授業料格差について (99.11.19)
  • Re: 授業料格差について (99.11.19)
  • 法人ということの考察(2243の続き) (99.11.19)
  • 国大協総会の報道と首都圏ネットのシンポ (99.11.19)
  • 本の紹介:ガイドブック大学授業の改善(99.11.19)
  • 国大協会長談話と新聞報道(99.11.20)
  • RE: 法人ということの考察(99.11.20)
  • 国立大学学長への手紙(99.11.20)
  • Re:
  • 科学技術立国論(99.11.20)
  • 大学入試センター個別法案と教特法の準用範囲(99.11.21)
  • 北海道教育大学村山学長のあいさつ(99.11.21)
  • 「独立行政法人と大学の未来」(その1)(99.11.21)
  • 「独立行政法人と大学の未来」(その2)(99.11.21)
  • 国立大学経営形態についての中島嶺雄氏の主張(99.11.22)
  • Re: 授業料格差について(99.11.22)
  • 有馬前文相のインタビュー(99.11.22)
  • [Fwd: Re: 授業料格差について ">(99.11.22)
  • 教特法準用範囲(条文)(99.11.23)
  • ちぐはぐな文化行政、美術館・博物館の独法化(99.11.23)
  • 北大教官有志の会の 11.22声明(99.11.24)
  • 有馬前文相のインタビューの訂正 (No.2)(99.11.24)
  • 授業評価の利用法(99.11.24)
  • JSA 宮城支部独法化反対声明(99.11.24)
  • 講演会の案内(99.11.24)
  • Re: 授業評価の利用法(99.11.25)
  • 独立行政法人Q&A(99.11.25)
  • Re: 独立行政法人Q&A(99.11.25)
  • Re: 独立行政法人Q&A(99.11.25)
  • 記者懇談会での丹保北大学長の発言(99.11.26)
  • Re: 授業評価の利用法(99.11.26)
  • 新大の運動=2つ紹介(99.11.26)
  • 授業評価(99.11.26)
  • 授業評価について(99.11.26)
  • Re: 授業評価(99.11.27)
  • 京大全学協議会の運動支持について(99.11.27)
  • 公開授業 (99.11.27)
  • Re: 独立行政法人Q&A (99.11.27)
  • 国大協総会での文部省側資料 (99.11.27)
  • 学生による授業評価、2種類の区別(99.11.28)
  • 21世紀に向けた新たな運動の方向(99.11.28)
  • Re: 21世紀に向けた新たな運動の方向(99.11.28)
  • ニュージーランドの行政改革 その1(99.11.29)
  • 独立行政法人化問題  664人の県民の支持を得る(99.11.29)
  • Re: 学生による授業評価、2種類の区別(99.11.29)
  • 国大協会長談話の性格と若干の私的見通し(99.11.29)
  • 学習会「国立大学の独立行政法人化で私学はどうなるか」(99.11.29)
  • 藤田氏の最近の見解(1)(99.11.29)
  • 藤田氏の最近の見解(2)(99.11.29)
  • ハッピーマンデー法案について(99.11.29)
  • Re: ハッピーマンデー法案について(99.11.30)
  • 北海道大学大学院農学研究科拡大教授会の決議(99.11.30)
  • ニュージーランドの行政改革 その2(99.11.30)
  • 我が国の 科学技術予算 俯瞰の書(99.11.30)
  • 全大教の緊急通知(99.11.30)
  • 日本科学者会議沖縄支部決議(99.11.30)
  • 佐賀大学経済学部教授会が独法化反対声明(99.11.30)
  • Re: ハッピーマンデー法案について(99.11.30)
  • 教大協における文部省説明(99.11.30)
  • 東職 総長に緊急申し入れ(99.11.30)
  • 授業料、授業評価の討論リスト(99.12.1)