2021年度の記録

2022年1月27日(木) 15:30-18:00(いつもと開始時刻が異なりますのでご注意下さい.)


会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
二神亮太 氏 (東北大学)
題目
離散Brezis–Gallouet不等式と構造保存型数値解法
要旨
構造保存型数値解法において, この不等式の離散化を用いることにより, 連続の場合と同様のエネルギー構造をもつ差分方程式が導出できることが期待される. 本発表ではBrezis–Gallouet不等式のフーリエ変換を用いない証明をもとに, 離散化された不等式を導出する.

2022年1月20日(木) 15:30-18:00(いつもと開始時刻が異なりますのでご注意下さい.)


会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
那須 啓志 氏 (東北大学)
題目
準地衡方程式の解の存在定理について
要旨
2次元の準地衡方程式について, 非粘性の場合の時間大域的な弱解について考察する. この方程式については,1995年にResnickにより2乗可積分空間において時間大域的な解が存在することが示されており, さらに2008年にMarchandによって可積分指数が4/3より真に大きいLebesgue 空間において弱解が存在することが示されている.  本発表では可積分指数を4/3より大きく2より小さいLebesgue空間における弱解の存在定理について, ある双線形Fourier multiplierを用いて考察したことを報告する.
発表者
高橋 志光 氏 (東北大学)
題目
2次元確率Swift-Hohenberg方程式の解の存在
要旨
Swift-Hohenberg方程式はSwiftとHohenbergが熱の揺らぎが対流の不安定性にどのような影響を与えるかを考察して考案した方程式である. 1次元ではノイズ付きの方程式の解が確率Ginzburg-Landau方程式の解にスケーリングをうまくとることで近似できることが知られている. また, ノイズのない方程式においてもスケーリングをうまくとることで2次元Ginzburg-Landau方程式の解に近似できることが知られている. これらを踏まえると2次元のノイズ付きの方程式が2次元の確率Ginzburg-Landau方程式の解に近似できることが期待される. 2次元確率Ginzburg-Landau方程式の解の存在は2017年Mourrat, Weberによって証明されているが, 確率Swift-Hohenberg方程式の解の存在は知られていない. 本発表ではその解の存在の証明の概要を説明する.

2022年1月13日(木) 15:30-18:00(いつもと開始時刻が異なりますのでご注意下さい.)


会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
Florian Salin 氏 (東北大学)
題目
Well-posedness for nonlinear diffusion equations governed by restricted fractional Laplacians
要旨
We consider the Cauchy-Dirichlet problem for nonlinear diffusion equations with the so-called fractional Laplacian restricted on bounded domains. Fractional Laplacian is used to describe anomalous diffusion and phase transition phenomena induced by long-range interactions of particles, and it is formulated as a nonlocal (linear) operator. Main results of this talk consist of existence and uniqueness of energy solutions, which satisfy a weak formulation in terms of some singular integral over the whole domain along with the solid Dirichlet condition, as well as derivation of energy inequalities, which may be used to investigate long-time behavior of energy solutions. Our method of proof relies on a time discretization scheme and variational methods, which contrasts with the classical nonlinear diffusion equations, for which well-posedness is often proved based on the theory of quasilinear parabolic equations or semigroup theory.
発表者
小浜 龍星 氏 (東北大学)
題目
領域上の熱方程式に対する2階偏微分の評価
要旨
本発表では, Dirichlet境界条件下の熱方程式の解を与える熱半群について考察する. 熱方程式の解の存在については, 例えばHille-Yosidaの定理により導入される半群を初期値に作用させることにより得られる. 熱半群のルベーグ空間における減衰評価や積分核に対する各点評価はよく知られており, 1階導関数評価についても領域の有界性などに応じて減衰率に違いが現れることが知られている. 本発表では, 領域上の熱方程式の解に対する2階偏微分評価について考察する.

2022年1月6日(木) 15:00-18:00(いつもと開始時刻が異なりますのでご注意下さい.)


会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
川口 裕城 氏 (東北大学)
題目
Fourier multiplierに対する最適な正則性について
要旨
本発表では, 線形および双線形フーリエ掛け算作用素がLebesgue空間上で有界となるためのmultiplierの十分条件について考察する.線形フーリエ掛け算作用素については、Hörmander (1960) によってmulitiplierのSobolevノルムにより十分条件が与えられている. 双線形フーリエ掛け算作用素については、 Tomita (2010) によってSobolevノルムにより類似の十分条件が知られている. 本発表ではmultiplierのあるBesovノルムを用いた条件を考え, multiplier の最適な正則性についての考察を述べる.
発表者
秋山 慧斗 氏 (東北大学)
題目
ニューラルネットワークによる関数近似理論とノイズによる影響
要旨
ニューラルネットワークは, 脳におけるニューロンの情報伝達構造を基にした, 線形関数と非線形関数の合成で表される関数である. Cybenko(1989)により, ニューラルネットワークは任意の連続関数を近似できるという万能近似性を持つことが明らかにされた. 後にBarron(1993)により, ニューラルネットワークによる関数の近似誤差は, ネットワークに含まれるニューロンの数に応じて小さくなるということが定量的に示された. 本発表では, ニューラルネットワークのパラメータにノイズを加えることで, 近似誤差にどのような影響が現れるかを考察する. Foong(2020)によるノイズありニューラルネットワークの万能近似性の証明をもとに, 近似誤差に対するニューロン数およびノイズの分散の影響を定量的に導出する.
発表者
奥村 瑞歩 氏 (東北大学)
題目
Extended global compactness results for quasilinear elliptic equations
要旨
We are concerned with quasilinear elliptic equations in divergence form, whose elliptic operator is an extension of the so-called $p$-Laplacian. To obtain existence results, approximate solutions, e.g., minimizing sequences for (constrained) minimization problems and Palais-Smale sequences for energy functionals, are constructed, and their convergence is then discussed. In this talk, we shall present an extended version of the so-called global compactness results, which were initially studied in Calculus of Variations by M. Struwe and enable us to investigate the asymptotics of Palais-Smale sequences. To this end, 1) a general theory for maximal monotone operators is applied to localized equations for performing "identification of weak limits"; and 2) a theory of profile decomposition is employed for revealing "bubbling phenomena" of approximate solutions. If time allows, we shall apply the extended global compactness result to obtain an existence result for the elliptic equations.

2021年12月23日(木) 16:30-18:30

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
北村 駿介 氏 (東北大学)
題目
The lifespan estimates of classical solutions of one dimensional semilinear wave equations with characteristic weights.
要旨
In this talk, we will discuss about the lifespan estimates of classical solutions for the semilinear wave equations with characteristic weights and compactly supported data in one space dimension. Our results include those for weights by time-variable, but exclude those for weights by space-variable in some cases. We also remark that there is an interaction among two characteristic weights in the lifespan estimates. This talk is based on a joint work with Profs. Hiroyuki Takamura (Tohoku Univ.) and Kyouhei Wakasa (National Institute of Technology, Kushiro College).
発表者
森澤 功暁 氏 (東北大学)
題目
The combined effect in one space dimension beyond the general theory for nonlinear wave equations
要旨
The general theory for nonlinear wave equations focuses on the long-time existence of classical solutions for small initial data and smooth nonlinear terms of polynomial type. It has been almost completed with its optimality in the mid-1990s, but the so-called combined effect was discovered in 2014, that is, the sum of different kinds of nonlinear terms produces extremely short existence time. Since then, its model equations have been studied in two, or three space dimensions. In this presentation, I will report the result on one space dimension, which has been open for many years and is better than the results of the general theory. This is a joint work with Prof. Hiroyuki Takamura (Tohoku Univ.) and Takiko Sasaki (Musashino Univ./ Tohoku Univ.).

「応用数理解析・確率論合同セミナー」
2021年12月16日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
発表者
堤誉志雄 氏 (京都大学)
題目
Quasi-Invariance of Gaussian Measures Transported by the Cubic NLS with Third-Order Dispersion on 1D torus
要旨
無限次元空間におけるGauss測度を非線形写像で写したとき,どのように変換されるのかと言う問題は確率論では1940年代から研究され,1970年代にKuo-Ramerの定理として知られる一般論が確立された.しかし,非線形発展方程式に対しては,Kuo-Ramerの定理の仮定は強すぎる.この発表では,3階分散項を持つ非線形シュレディンガー方程式の流れの下で,Gauss測度がどう変換されるのかを解説する.具体的には,変換されたGauss測度は元のGauss測度と互いに絶対連続であることを示し,そのRadon-Nikodym微分を与える.この発表は,Arnaud Debussche氏 (ENS Rennes) との共同研究に基づく.

2021年12月9日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
佐野めぐみ 氏 (広島大学/東北大学)
題目
調和移植とその関数不等式への応用
要旨
まず本発表では, Hersch(1969)により導入された調和移植を, メビウス変換(dilationやCayley変換等)と比較しながら説明し, これまでの関数不等式に対する様々な変換の統一的な解釈を述べる. その後, 関数不等式の改良や極限形の導出という調和移植の最近の応用例について紹介し, 最後にそれらを半空間上で考察する. 調和移植は領域上のGreen関数(基本解)を用いた変換であるが, 半空間で$p-$ラプラシアンの場合は, その具体形は分かっていないと見受けられる. 本研究では少し変形した調和移植を用いて, 半空間上の古典的Hardy不等式を改良し, その極限形として半空間上での臨界Hardy不等式が得られることを示す. 本研究の一部は高橋太氏(大阪市立大学)との共同研究に基づく.

2021年12月2日 (木)

お休み

「集中講義」
2021年 11月 29日(月), 30日(火), 12月 1日(水), 2日(木), 3日(金)

会場
川井ホール (オンラインとのハイブリッド形式で開催されます)
講師
谷内 靖 氏(信州大学)
講義題目
非有界領域におけるNavier-Stokes方程式の時間周期解の一意性
プログラム
詳細はこちらをご参照下さい.

2021年11月25日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
柳田英二 氏(東京工業大学)
題目
動的特異性を伴う熱方程式に対する臨界指数
要旨
この発表では,特異なポテンシャル項あるいは外力項を伴う線形熱方程式を扱う.特に,特異点が分数ブラウン運動のように振る舞う場合について,特異点の位置に 関するハースト指数あるいはヘルダー指数が解の構造に及ぼす影響について調べる. 熱核による解の表現公式とファインマン・カッツの公式を用いて,解の存在, 特異点近傍での解の挙動,有界性,正値性などについて,いくつかの臨界指数が 現れることを明らかにする.

「東北大学OS特別セミナー」
2021年11月19日(金) 16:30-18:30

会場
オンライン (Zoom)
発表者
石垣 祐輔 氏 (東京工業大学理学院数学系)
題目
Diffusion wave phenomena and $L^p$ estimates of solutions of compressible viscoelastic system
要旨
本発表では, 圧縮性粘弾性流体の運動を記述する非線形偏微分方程式系を考える. 3 次元全 空間における静止定常解まわりの解の長時間挙動を考察し, 先行研究で得られた静止定常解と の摂動の Lp ノルムの (時間減衰) 評価を改良・拡張し, 方程式の持つ粘性拡散による放物型方程 式の側面と, 音波・弾性波による双曲型方程式の側面を明らかにしたことを報告する. カギと なった線形化方程式の解析にて, 通常の圧縮性 Navier-Stokes 方程式にない粘性拡散と弾性波の 相互作用で生じる拡散波がどのように影響するか説明する. 非線形問題では, 座標変換と非線形 の束縛条件を利用し, 積分方程式を介した解析を有効とする定式化を述べていきたい.

2021年11月18日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
岡大将 氏 (東北大学)
題目
Space-time periodic homogenization for porous medium equations with nonnegative initial data
要旨
本発表では, 多孔質媒体方程式に対する時空均質化問題について考察する. 非線形拡散方程式に対する時空均質化問題は, 発表者の近年の研究によって定性的な性質が詳細に分かってきたが, 多孔質媒体方程式に関しては指数に制限があり, 完全な解決には至っていなかった. 本発表では非負値エネルギー解に限定してより精密な一様評価を導出することによって, 既存の研究で課されていた指数の制限を取り払うことに成功したため, それについて報告する. 発表では特に, 係数行列場の時空間周期が放物型スケール比を保ちながら振動する場合に焦点を当てて均質化方程式を導出し, またセル問題を特定することによって均質化方程式の中核となる均質化行列の特徴づけを行い, 線形拡散方程式やFast Diffusion方程式の場合との差異についても指摘する. なお本発表は赤木 剛朗 教授(東北大学)との共同研究に基づく.

2021年11月11日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
坂口 茂 氏 (東北大学)
題目
Large time behavior of temperature in two-phase heat conductors
要旨
We consider the Cauchy problem for the heat diffusion equation in the whole Euclidean space consisting of two media with different constant conductivities, where initially temperature is assigned to be 0 on one medium and 1 on the other. It is shown that under a certain geometric condition of the configuration of the media, temperature is stabilized to a constant as time tends to infinity, and by examples temperature in general oscillates and is not stabilized. This is a joint work with Hyeonbae Kang.

2021年11月4日 (木)

お休み

2021年10月28日(木) 16:30-18:00

会場
オンライン (Zoom)
発表者
吉川周二 氏 (大分大学)
題目
Energy method for the structure-preserving finite difference scheme of the two-dimensional Cahn-Hilliard equation
要旨
空間二次元領域におけるCahn-Hilliard方程式の構造保存型差分解法について考察 する。Cahn-Hilliard方程式についてはElliott-Zheng(1986)によるエネルギー法での可 解性の結果が知られているが、この結果で本質的な寄与を果たしているのがGagliardo- Nirenbergの不等式による$L^{\infty}$評価である。近年、$L^{\infty}$への埋め込みを あらわす離散Gagliardo-Nirenberg不等式がPorretta(2020)により示された。本発表で は、このPorrettaによる評価を用いることで、エネルギー構造を引き継ぐように離散化し た空間2次元Cahn-Hilliard方程式の構造保存型差分解法の解の存在と誤差評価が、微分 方程式のエネルギー法と同様の手順で示されることについて紹介する。

2021年10月21日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
吉澤 研介 氏 (東北大学)
題目
On critical points of the $p$-elastic energy
要旨
本発表では, 曲線長が固定された平面曲線に対する $p$-弾性エネルギーの臨界点について考察する. ここで $p$-弾性エネルギーとは, $1 < p < \infty$ に対し曲率の $p$ 乗積分で与えられる汎函数のことであり, $p=2$ の場合には弾性棒の形状を表すモデルとして正則性や曲線の分類など臨界点の性質が非常によく知られている. 一方, $p$ が一般の場合には, 対応する Euler-Lagrange 方程式が主要部に強い退化性をもつため, $p=2$ の場合に比べ臨界点の解析が一層複雑になる. 実際, 正則性の損失を起こすような臨界点の存在が知られている. 本発表では, $p=2$ の場合の古典的な結果との差異に触れながら, $p$-弾性エネルギーの臨界点の正則性について得られた結果を紹介する. なお, 本発表の内容は, 東京工業大学の三浦達哉氏との共同研究に基づく.

2021年10月14日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
三浦達哉 氏 (東京工業大学)
題目
Li-Yau type inequality for curves and applications
要旨
Li-Yau 不等式は二次元閉曲面の曲げエネルギーと多重度の最適な関係を与える古典的結果である。本発表ではこの不等式の一次元曲線版についてある種の最適な一般形を与えつつ、低次元性に由来する新たな障害が現れることも見る。またこの結果の様々な応用についても触れ、可能であればごく最近得られた安定弾性結び目に関する考察についても触れたい。

2021年10月7日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
Palmieri Alessandro 氏 (東北大学)
題目
A Fujita-type critical exponent for the semilinear damped wave equation on the Heisenberg group
要旨
In this talk, I will derive the critical exponent for the Cauchy problem associated with semilinear damped wave equation on the Heisenberg group. By critical exponent we mean the threshold value for the power of the nonlinear term that separates the blow-up region from the range in which the global existence of small data solutions holds in a suitable function space. These results are from a joint work with Prof. Vladimir Georgiev (University of Pisa).

「集中講義」
2021年 9月 27日(月), 28日(火), 29日(水), 30日(木)

会場
オンライン (Zoom)
講師
梶木屋 龍治 氏(佐賀大学)
講義題目
変分法と楕円型偏微分方程式の解の対称性
プログラム
詳細はこちらをご参照下さい.

「東北大学OS特別セミナー」
2021年8月26日(木) 13:30-18:00

会場
オンライン (Zoom)
発表者
北野 修平 氏 (早稲田大学大学院先進理工学研究科)
題目
Harnack inequality and Hölder estimate for fully nonlinear integral equations with weak scaling condition
要旨
完全非線形方程式の解は確率最適制御理論において定義されるコスト関数として特徴付けられ, 特に制御する確率過程が拡散過程の場合は2階楕円型方程式, ジャンプ過程は積分方程式が対応する方程式となる. Krylov-Safonov(1979)による非発散型2階楕円型方程式におけるHarnack不等式やHölder評価はよく知られているが, 積分方程式においても同様の評価や解析手法の研究が2000年代以降盛んに行われている(Bass-Levin(2002)やCaffarelli-Silvestre(2009)など). 本発表では, 分数冪ラプラシアンなどが満たしているスケール変換不変性をより一般化した, weak scaling condition のもとHarnack不等式及びHölder評価を考察する.
発表者
Zhanpeisov Erbol 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
題目
非線形放物型方程式系の符号変化解の爆発評価
要旨
本発表では非線形放物型方程式系であるParabolic Gross-Pitaevskii system及びその一般化方程式系の符号変化する爆発解に関して爆発の速さの評価を、非線形項の指数がソボレフ劣臨界の場合に考察する。単独方程式の場合ソボレフ劣臨界では、空間一様な解と同じ速さで爆発することが知られている。発表の前半では単独方程式の場合に焦点を当て、爆発評価を得る代表的な2つの手法を紹介する。発表の後半では方程式系の解の爆発評価について得られた結果を報告する。主結果の証明では方程式系の持つ相似性やエネルギーといった数学的構造に着眼するが、単独方程式の場合と異なる点についても触れる。

2021年8月5日(木) 16:00-17:30

会場
オンライン (Zoom)
発表者
Putri Zahra Kamalia 氏 (東北大学大学院情報科学研究科)
題目
Patterns with Many Critical Pointsfor Some Reaction-Diffusion Equations on Topological Tori
要旨
We consider two types of problems for partial differential equations (PDEs) on topological tori. The first problem concerns a nonlinear reaction-diffusion equation. We study the existence of critical points of the stable nonconstant stationary solutions. We construct two types of topological tori that are geometrically different from each other. The first topological tori are constructed by attaching a finite number of copies of Riemmanian surfaces with nonempty boundary. The Riemannian surfaces, which are initially surfaces of revolution, have undergone a perturbation to deform its axis of rotation into a circular arc. This method allows us to construct the whole tori. The other topological tori are constructed by the regular perturbation of the standard tori. We call them the perturbed tori. The second problem concerns the first Dirichlet eigenfunction on the upper half of the perturbed tori. We study the existence of the critical points of the first eigenfunction that corresponds to the principal eigenvalue. On each problem, we locate the critical points explicitly. Moreover, the total number and locations of critical points are highly related to the shape of the topological tori.

「東北大学OS特別セミナー」
2021年7月30日(金) 16:30-18:30

会場
オンライン (Zoom)
発表者
西井 良徳 氏 (大阪大学 大学院理学研究科)
題目
弱い消散構造を伴う半線形波動方程式について
要旨
2次元ユークリッド空間上で斉3次の非線形項を伴う半線形波動方程式を考える. 空間2次元において3次の非線形項は臨界的な状況の1つを与え, 初期値の振幅が いくら小さくても一般には解が時間大域的に存在するとは限らない. 古典解の 時間大域存在を保証する非線形項の構造条件の1つとしてKlainerman(1986)と Christodoulou(1986)によって空間3次元,2次の非線形項に導入された零条件や, その空間2次元, 3次の非線形項における対応物はよく知られており, 近年では 零条件より弱い条件下での時間大域解の存在や,解の漸近挙動が考察されている. 本発表では消散構造と零条件を統合した条件としてKatayama-Matsumura-Sunagawa(2015)が与えたAgemi型条件下での解の長時間挙動について得られた結果を紹介する. 本発表の一部は砂川秀明氏(大阪市立大学),寺下拓貴氏との共同研究に基づく.

2021年 7月15日(木) 16:30-18:00

会場
これはオンライン形式で開催されます
発表者
Baoxiang Wang 氏 (Peking University)
題目
Scaling Limit of Modulation Spaces and Their Applications
要旨
Modulation spaces $M^s_{p,q}$ were introduced by Feichtinger in 1983. Bényi and Oh in 2020 defined a modified version to Feichtinger's modulation spaces for which the symmetry scalings are emphasized for its possible applications in PDE. By carefully investigating the scaling properties of modulation spaces and their connections with Bényi and Oh's modulation spaces, we introduce the scaling limit versions of modulation spaces, which contains both Feichtinger's and Bényi and Oh's modulation spaces. As their applications, we will give a local well-posedness and a (small data) global well-posedness results for nonlinear Schrödinger equation in some scaling limit of modulation spaces, which generalize the well posedness results on modulation spaces and certain super-critical initial data in $H^s$ or in $L^p$ are involved in these spaces. This is a joint work with M. Sugimoto.

2021年 7月8日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
勝呂 剛志 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
ある Keller--Segel 方程式系の初期値問題の一様局所可積分空間における適切性について
要旨
放物-楕円型 Keller--Segel 方程式系の初期値問題の一様局所可積分空間における適切性を考える. この方程式系は走化性粘菌の運動を記述する放物-放物型 Keller--Segel 方程式系を単純化したものであり, 第二式が楕円型偏微分方程式となる非線形の連立偏微分方程式である. 第二式の解は積分核を用いて表すことが可能なため, 第一式は非線形干渉項を擁する非局所拡散方程式であることがわかる. そのため, 遠方において減衰しない函数を取り扱う一様局所可積分空間において, 非局所な初期値問題の適切性の検証は一般的に困難である. ここでは, 局所化したポテンシャル評価を用いることで, 一様局所可積分空間における放物-楕円型 Keller--Segel 方程式系の初期値問題の適切性を示す.

2021年 7月1日(木) 16:30-18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
谷口 晃一 氏 (東北大学 材料科学高等研究所)
題目
Boundedness of composition operators on Besov spaces
要旨
In this talk, we consider the boundedness of composition operators on Besov spaces. Here, the composition operator is a linear operator defined by $T_\phi (f) = f \circ \phi$ with a homeomorphism $\phi$ from $\mathbb{R}^d$ into itself. The boundedness has been studied by several works, where necessary and sufficient conditions for the boundedness to hold are given in the lower regularity case $0 < s < 1$. On the other hand, they are not known in the higher regularity case $s > 1$. The purpose is to give a necessary and sufficient condition for the boundedness in the higher regularity case in one dimension $d = 1$.

2021年6月24日 (木)

お休み

2021年6月17日 (木)

お休み

2021年 6月10日(木) 16:30-18:20

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
秋山 慧斗 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
ニューラルネットワークの万能近似性について
要旨
脳におけるニューロンの情報伝達構造は,ニューラルネットワークという数理モデルで表される.ニューラルネットワークは,情報の入出力の関係を記述する関数であり,ある関数空間上の任意の関数を近似できるという性質(万能近似性)を持つ.本発表では,まずニューラルネットワークを数学的に定式化し,続いて連続関数に対する万能近似性をCybenko(1989)の手法で証明する.
発表者
北村 駿介 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
General theory for nonlinear wave equations and its improvement for a critical case in four space dimensions
要旨
In this talk, I will introduce you the general theory for nonlinear wave equations according to a book of Li and Chen in 1992, and its improvement for quadratic semilinear terms by paper of Li and Zhou in 1995. Such an improvement is closely related to a model equation with Strauss exponent in four space dimensions.
発表者
高橋 志光 氏 (東北大学大学院 情報科学研究科)
題目
2次元確率Ginzburg-Landau方程式の解の存在
要旨
本発表では, 3乗項を含んだ2次元の非線形確率熱方程式の解の存在について考察する. 解の構成はDa Prato-Debusscheの方法を用いて行う. 時空型ホワイトノイズはBesov空間において-2-のレギュラリティをもつことが知られているが, その影響により線形確率熱方程式のレギュラリティは0- となる. 負のレギュラリティをもつ超関数の積はうまく定義することができないため, 繰り込みによって方程式を正則化する必要性が生じる. その上で, 時間大域的な平面上での解の構成を概説する. 本発表はMourrat-Weber(2017)によって書かれた論文の紹介である.

「東北大学OS特別セミナー」
2021年6月9日(水) 16:30-18:30

会場
オンライン (Zoom)
講演者
高橋 知希 氏 (名古屋大学 多元数理科学研究科 博士3年)
題目
Existence of a stationary Navier-Stokes flow past a rigid body, with application to starting problem in higher dimensions
要旨
本発表では$\mathbb{R}^n(n\geq 3)$内の並進運動する剛体周りを占める流体の長時間挙動を考察する.並進運動する剛体周りの流体は単純な物理モデルであるが,その流体運動が従うNavier-Stokes方程式の解は,空間漸近挙動の特徴的な異方性を持ち,数学的に興味深い対象である.本発表ではまず,剛体が等速直線運動する場合に,Oseenの基本解と同じ可積分性を持つ小さな定常解を構成する. 次に,剛体の並進速度が時間に依存して徐々に上昇していき,ある時刻以降は等速直線運動する時,流体の運動が構成した定常解に時間無限大で収束することを示す.後者の問題はFinnのstarting problemと呼ばれており,本研究では3次元の場合に示しているGaldi--Heywood--Shibata (1997)を3次元以上の一般次元に拡張する.さらに3次元であっても定常解の可積分性から定まる新たな収束レートを導出する.

2021年6月3日(木) 17:10-17:45 (いつもと開始時刻が異なりますのでご注意下さい.)

会場
合同A棟8階801室(これはオンライン形式で開催されます)
発表者
Florian Salin 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
Introduction to optimal transport theory
要旨
Optimal transport theory aims at studying an old minimization problem, stated for the first time by Gaspard Monge in 1781. Briefly speaking, it seeks to find the most economical way to transport a distribution of objects (e.g., goods), from one place to another (e.g., factories and consumers). This minimization problem has been intensively studied since the 1990s, as many links with various mathematical areas, including geometry, probability theory, and analysis of partial differential equations, have been discovered. In this talk, I will give an introduction to optimal transport problems, and discuss elementary results, such as duality formulation, and existence of minimizers.

2021年 5月27日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
川口 裕城 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
多重線形のフーリエ掛け算作用素の有界性について
要旨
本発表では, 多重線形のフーリエ掛け算作用素の有界性をHardy 空間とLebesgue空間を用いて考察する. フーリエ掛け算作用素を定義する multiplier がある Sobolev 空間に属するときに, 有界性が成り立つことを説明する. 証明では, 可積分指数が 2 の場合と 1 以下の場合の有界性を示すことが重要であるため, この点を主に説明する. 一般の指数に対しては, 補間定理によって有界性が示される. 本発表は、Grafakos-Miyachi-Tomita (2013) の論文に基づく.
発表者
那須 啓志 氏 (東北大学大学院 理学研究科)
題目
圧縮性オイラー方程式のエントロピー解について
要旨
多次元の圧縮性オイラー方程式について、等エントロピー条件の下で球対称なエントロピー解を考察する。 そのために粘性法と呼ばれる方法を使う。これは粘性項を付与した方程式に対して、ある一様有界性を示し、 極限操作をすることで、元の方程式の解を得るというものである。得られる解は時間大域的である。 本発表は、Huang-Li-Yuan (2019)による論文の内容である。

「集中講義」
2021年 5月 17日(月), 18日(火), 19日(水), 20日(木), 21日(金)

会場
これはオンライン形式で開催されます.
講師
大塚 浩史 氏(金沢大学)
講義題目
平衡点渦系の数学理論
プログラム
詳細はこちらをご参照下さい.

2021年 5月13日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
奥村 瑞歩 氏 : オンライン形式
二神 亮太 氏, 森澤 功暁 氏 : 東北大学 合同A棟8階801室
発表者
奥村 瑞歩 氏 (東北大学大学院理学研究科)
題目
Profile decomposition for bounded sequences in a general Hilbert space
要旨
It is well known that every bounded sequence in a Hilbert space has a weakly convergent subsequence, but it is NOT necessarily strongly convergent. Such a gap between strong and weak convergences often causes a critical problem, e.g., in proving convergence of a sequence of approximate solutions to some PDE or a Palais-Smale sequence in a variational problem. From the late '90s, “profile decomposition” has been developed as a new tool for analyzing the lack of compactness of bounded sequences in various function spaces, and it provides an asymptotic expansion of the sequence and can reveal factors preventing the strong compactness of it. C. Tintarev has also developed it in fairly general settings by employing isometric group actions. In this talk, we shall review an abstract theory of profile decomposition in a general Hilbert space $H$ with a suitable isometric group action of $G$ (named “dislocations”), and we shall see that, for every bounded sequence $(u_n)$ in $H$, there are (possibly infinitely many) profiles $w^{(l)}$ and suitable dislocations $g^{(l)}_n \in G$ corresponding to $w^{(l)}$ such that, up to a subsequence, $u_n$ can be decomposed as the finite sum of moving profiles $g^{(l)}_n w^{(l)}$ plus a residual term, which is sufficiently small in a suitable sense. Moreover, some relation between $(u_n)$ and each profile will be also mentioned. If time allows, we may discuss a difference between the theory above and Tintarev's one.
発表者
二神 亮太 氏 (東北大学大学院理学研究科)
題目
熱方程式に対する構造保存型スキームの導出
要旨
偏微分方程式を離散化して差分方程式を導出する方法の一つに離散変分導関数法がある。 Neumann境界条件をもつ熱方程式に対し離散変分導関数法を用いることで、 エネルギーの近似からエネルギー構造を保存する差分方程式と境界条件を導出する。
発表者
森澤 功暁 氏 (東北大学大学院理学研究科)
題目
1D semilinear wave equations with spatial weights
要旨
In this talk, I will discuss about initial value problems for semilinear wave equations with spatial weights in one space dimension. The lifespan estimates of classical solutions for compactly supported data are established in all the cases of polynomial weights. The results are classified into two cases according to the total integral of the initial speed which appear in a joint work with Professor Hiroyuki Takamura and Mr.Shunsuke Kitamura, arXiv:2103.08156.

2021年 5月6日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
これはオンライン形式で開催されます
発表者
長谷川翔一 氏 (早稲田大学 理工学術院)
題目
双曲空間上の Lane-Emden 方程式の動径対称解の族がなす層構造について
要旨

本発表では, 双曲空間上の Lane-Emden 方程式の動径対称解の族がなす層構造について議論する. 動径対称解の族が層構造をなすとは, 任意の二つの動径対称解が互いに交わらないことを表す. ユークリッド空間上の Lane-Emden 方程式については既に, 非線形項の指数が Joseph-Lundgren 指数以上の場合に, 動径対称解の族が層構造をなすことが知られている. 一方で, 双曲空間上の Lane-Emden 方程式については, 動径対称解の原点での値が十分小さいという仮定の下で, 動径対称解の族が層構造をなすことが示されている. 本発表においては, 双曲空間上の Lane-Emden 方程式に関して, 動径対称解の原点での値についての仮定を課さずに, 動径対称解の族が層構造をなすかを調べる. さらに, 双曲空間上の Lane-Emden 方程式に対して, 層構造の成立に関する臨界指数の存在についても議論を行う.

2021年 4月22日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
これはオンライン形式で開催されます
発表者
和久井 洋司 氏 (東京理科大学 理学部第一部)
題目
移流拡散方程式の前方自己相似解の存在について
要旨

本発表では, $n$次元ユークリッド空間$\mathbb{R}^n$ ($n\ge 3$)における次の移流拡散方程式の初期値問題の大きな前方自己相似解の存在について考察する. 移流拡散方程式は尺度不変性を持ち, 対応する臨界 Lebesgue 空間は$L^{\frac{n}2}(\mathbb{R}^n)$となる. また, 非負な初期値に対応する解は非負となり, 方程式の第一式が連続の式であることより$L^1$保存則(質量保存則)が成立する. よって空間2次元の場合は質量臨界な問題となる一方で, 高次元の問題における自己相似解の存在は質量保存則の成立する枠組みでは期待できない. 本発表では, 高次元における移流拡散方程式の有界な自己相似解の存在を示し, 証明の概略を述べる. 本発表の内容はWrocław大学のP. Biler氏およびG. Karch氏との共同研究に基づく.

2021年 4月15日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
岩渕 司 氏 (東北大学大学院理学研究科)
題目
臨界型 Burgers 方程式に対する解析性と長時間挙動について
要旨

分数冪ラプラシアンを有するBurgers方程式を考察する. 方程式を全空間で考え, 時空間に関する 解析性が成り立つことを説明する. さらに任意の大きさの初期値に対して解の長時間挙動を 明らかにする. 時間大域的正則性については2008年頃に解決されているが, 正則性の証明 についても触れる. 最後に, 半空間の場合について議論する.

2021年 4月8日(木) 16:30 ~ 18:00

会場
東北大学 合同A棟8階801室 (これはオンライン形式で開催されます)
発表者
赤木 剛朗 氏 (東北大学大学院理学研究科)
題目
A framework for proving existence of local-energy solutions to doubly-nonlinear diffusion equations with growing initial data
要旨(In this talk, speaking will be in Japanese, but all writing will be in English.)

Doubly-nonlinear diffusion equation involves at least two different sorts of nonlinearities, which can also cause degeneracy and singularity of diffusion coefficients. Therefore there arise various issues beyond the scope of the classical theory for linear and quasilinear parabolic equations. To settle those, some useful devices based on functional analysis have been developed so far; however, there still remain exceptional situations where they do not work well. In this talk, we shall discuss existence of local-energy solutions to doubly-nonlinear diffusion equations posed on the whole euclidean space for growing (in space) initial data. A difficulty then arises from the mismatch between functional analytic devices and the fact that growing data cannot be handled within the frame of (standard) Lebesgue and Sobolev spaces, for which various methods in functional analysis have been established. To overcome this, we shall develop a general framework to integrate functional analytic devices with other arguments for handling solutions and initial data growing in space (e.g., local-energy estimates based on truncation techniques). The framework relies on standard local-energy estimates, but it does not require any further estimates such as (interior) $C^{1,\alpha}$ estimates, which are often needed for handling gradient nonlinearity. Moreover, such a general strategy will be applied to variants of porous medium and fast diffusion equations involving the Finsler Laplacian, which are classified as doubly-nonlinear diffusion equations. This talk is based on a joint work with Kazuhiro Ishige (The University of Tokyo) and Ryuichi Sato (Fukuoka University).