現在の研究室の構成
私 1名日本学術振興会特別研究員(PD) 1名
博士課程前期2年生 2名
博士課程前期1年生 3名
2024年度
- 博士課程前期2年生セミナー(2名)
文献研究およびテキスト:「Elliptic & Parabolic Equations」 (著者 Z. Wu, J. Yin, C. Wang) - 博士課程前期1年生セミナー(3名)
テキスト:「Gradient Flows In Metric Spaces and in the Space of Probability Measures」 (著者 L. Ambrosio, N. Gigli, G. Savaré)
テキスト:「Linear and Quasilinear Parabolic Problems. Vol. I. Abstract Linear Theory」(著者 H. Amann)
テキスト:「Superlinear Parabolic Problems Blow-up, Global Existence and Steady States」 (著者 P. Quittner, P. Souplet)
2024年度後期
過去の授業
2023年度後期
- 東北大学 数学序論B 理学部数学科1年生向け・内容は続集合論・実数論
2023年度前期
- 東北大学 常微分方程式論 全学教育2年生向け・内容は線形常微分方程式の一般論
- 東北大学 数学序論A 理学部数学科1年生向け・内容は集合論
2023年度通年
- 4年生セミナー(数学セミナー・数学研究)
テキスト:「Functional analysis, Sobolev spaces and partial differential equations」 (著者 Haim Brezis)
2022年度後期
- 東北大学 解析学概論B2演習 理学部数学科3年生向け・内容はLebesgue積分論の演習
- 東北大学 数学講究 (3年生セミナー) テキスト:Partial Differential Equations: Second Edition (著者 Lawrence C. Evans)
2022年度前期
- 東北大学 解析学C 全学教育2年生向け・内容は線形常微分方程式の一般論
- 東北大学 解析学概論B1演習 理学部数学科3年生向け・内容はLebesgue積分論の演習
2020年度後期
- 東北大学 解析学概論D演習 理学部数学科3年生向け・内容は函数解析の演習
2020年度前期
- 東北大学 解析学序論B 理学部数学科2年生向け・内容はベクトル解析
2019年度後期
- 東北大学 線型代数学B 理学部1年生向け(全学共通教育)・内容は線型空間論
- 東北大学 解析学B 工学部1年生向け(全学共通教育)・内容は多変数の微分積分学
2018年度前期
- 東京理科大学 論理と集合 (演習) 理学部第一部数学科1年生向け・内容は論理・集合
- 東京理科大学 解析学の基礎 (演習) 理学部第一部数学科1年生向け・内容は一変数の微分積分学
- 東京理科大学 数学2 (演習) 理学部第一部化学科1年生向け・内容は一変数および多変数の微分積分学
2017年度後期
- 東京理科大学 数学1 (演習) 理学部第一部化学科1年生向け・内容は行列と行列式
- 東京理科大学 多変数の微分積分学 (演習) 理学部第一部数学科1年生向け・内容は多変数の微分積分学
- 東京理科大学 幾何学基礎 (演習) 理学部第一部数学科1年生向け・内容はベクトル解析学
- 東京理科大学 微分方程式論 (演習) 理学部第一部数学科3年生向け・内容は微分方程式論
- 東京理科大学 数式・図形・画像処理 理学部第一部数学科4年生向け・内容はTeX の使い方
2017年度前期
- 東京理科大学 解析学の基礎 (演習) 理学部第一部数学科1年生向け・内容は一変数の微分積分学
- 東京理科大学 数学2 (演習) 理学部第一部化学科1年生向け・内容は一変数および多変数の微分積分学
2017年春学期 (3月末まで)
- ワルシャワ大学 Mathematical Analysis II 経済学部英語コース1年生向け・内容は多変数の微分積分学
2016年秋学期
- ワルシャワ大学 Mathematical Analysis I 経済学部英語コース1年生向け・内容は一変数の微分積分学
2016年度前期
- 東京理科大学 解析学の基礎(演習)理学部第一部数学科1年生向け・内容は一変数の微分積分学
- 東京理科大学 数学2 (演習) 理学部第一部化学科1年生向け・内容は一変数および多変数の微分積分学
- 東京理科大学 コンピュータ概論 理学部第一部数学科2年生向け・内容はMathematicaの使い方