Home セミナー 談話会 集中講義 研究集会 研究者紹介 アクセス キャンパス

  セミナー情報


 今週のセミナー
 来週以降のセミナー
 過去の記録
 2010年度の記録

  2010年 4月19日(月)〜4月23日(金)



  • 4月19日(月) 
    13:30--15:00整数論セミナー(合同棟801)
    顔合わせ

    13:40-- 作用素論作用素環論セミナー(東北大学情報科学研究科棟6階609セミナー室)  
    日合 文雄 氏(東北大学情報科学研究科)
    Convexity and concavity for logarithmic and exponential matrix functions

  • 4月20日(火)
    15:00--16:30
    幾何セミナー (数学棟208)
    石川 昌治 氏 (東北大学大学院理学研究科)
    ザイフェルトリンクと両立する接触構造について


    [アブストラクト]

    3次元多様体のオープンブック分解と両立する接触構造の概念は Thurston と Winkelnkemper により導入され、2000年前後の Giroux の仕事により注目を浴びるようになった. 接触構造が tight であることは、そのオープンブック分解が複素領域の境界に現れることとだいたい対応している.
    講演では3次元多様体のオープンブック分解と接触構造について簡単な説明をした後、 ホモロジー球面内のザイフェルトリンクと両立する接触構造の tight 性について得られた結果を紹介する.

  • 4月22日(木)
    代数セミナー (数学棟208) * 2講演あります!
    (1)13:3--15:00
    都築 暢夫 氏 (東北大学大学院理学研究科)
    高次超幾何とカラビ・ヤウ多様体族
    (2)15:15--16:45
    松本 圭司 氏 (北海道大学大学院理学研究院)
    算術幾何平均の多変数化

    16:00--17:30 応用数学セミナー (合同棟801) 
    服部 裕司 氏 (東北大学流体科学研究所)
    非圧縮性流体中の渦構造のパラメタ共鳴不安定性

  • 4月23日(金)
    13:30--
    代数幾何学セミナー (数学棟208) 
    荒川 智匡 氏 (上智大学理工学部)
    Effective nonvanishing of pluri adjoint line bundles

    15:30--16:30 ロジックセミナー (合同棟1201)
    Sam Sanders 氏(ゲント大学)
    A copy of several Reverse Mathematics



東北大学  /  理学部・理学研究科  /  情報科学研究科  /  数学専攻研究資料室  /  お問合せ