4月23日(火)
|
4月26日(金) |
講演者: 楫 元 氏 (早稲田大学)
講演題目:グレブナー基底入門 -グレブナー基底は面白い!- 【概要】
◇談話会の講演題目【4月22日(月)】
接的退化曲線について >>>談話会情報
◇科目名
数学特別講義C/数学総合講義D(修)/代数学特殊講義FⅢ(博)
|
5月14日(火)
|
5月17日(金) |
講演者: 前川 泰則 氏 (東北大学大学院理学研究科)
講演題目:Nashの手法による輸送項付き分数冪拡散方程式の数学解析 【概要】
◇談話会の講演題目【5月13日(月)】
2次元半空間Navier-Stokes方程式の非粘性極限問題 >>>談話会情報
◇科目名
応用数理特選A/数学総合講義F(修)/応用数理特殊講義FⅢ(博)
|
5月28日(火)
|
5月31日(金) |
講演者: 三沢 正史 氏 (熊本大学大学院自然科学研究科)
講演題目: p調和作用素の正則性評価と幾何学的問題への応用 【概要】
◇談話会の講演題目【5月27日(月)】
pエネルギーに対する熱流の正則性について >>>談話会情報
◇科目名
数学特別講義A/数学総合講義E(修)/解析学特殊講義FⅢ(博)
|
6月18日(火)
|
6月21日(金)
|
講演者: 長田 博文 氏 (九州大学)
講演題目:干渉ブラウン運動 【概要】
◇談話会の講演題目【6月17日(月)】
Ginibre interacting Brownian motions >>>談話会情報
◇科目名
数学特別講義E/確率過程論特論(修)/応用数理特殊講義GⅢ(博)
|
7月2日(火)
|
7月5日(金) |
講演者: 土屋 昭博 氏 (東京大学)
講演題目:拡大されたW-代数とその表現論 【概要】
◇談話会の講演題目【7月1日(月)】
Log共形場理論と拡大W代数 >>>談話会情報
◇科目名:
表現論特選/幾何学特論C(修)/幾何学特殊講義EⅢ(博)
|
7月16日(火)
|
7月19日(金) |
講演者: 小野 肇氏 (埼玉大学)
講演題目:ラグランジュ部分多様体のハミルトン体積最小性【概要】
◇談話会の講演題目【7月16日(火)】13:30--
トーリックケーラー多様体のトーラス軌道のハミルトン体積最小性について
>>>談話会情報
◇科目名
複素多様体論特選/複素多様体論特論(修)/多様体論特殊講義DⅢ (博)
|
8月26日(月)
|
8月30日(金) |
講演者: 渋谷 隆夫 氏 (ジブラルタ生命保険株式会社)
講演題目: 保険数学
|