5月10日(火)
|
5月13日(金) |
講演者:太田 慎一 氏 (京都大学)
講演題目:距離空間上の凸関数の勾配流 【概要】
◇談話会の講演題目【5月9日(月)】
ミンコフスキノルム空間の熱流の非収縮性 >>>談話会情報
◇科目名
数学特別講義C / 数学総合講義F(修) / 幾何学特殊講義HT(博)
|
5月24日(火)
|
5月27日(金) |
講演者:森田 善久 氏 (龍谷大学)
講演題目: ギンツブルグ−ランダウ方程式の解構造:超伝導現象に対応する解の探索 【概要】
◇談話会の講演題目【5月23日(月)】
Ginzburg-Landau方程式の解と分岐構造に関する話題 >>>談話会情報
◇科目名
数学特別講義E / 数学総合講義H(修) / 解析学特殊講義HT(博)
|
6月7日(火)
|
6月10日(金) |
講演者: 井関 裕靖 氏 (慶応義塾大学)
講演題目:離散的調和写像と有限生成群の固定点性質 【概要】
◇談話会の講演題目【6月6日(月)】
ランダム群に対する固定点定理 >>>談話会情報
◇科目名
大域解析学特選/数学総合講義D(修)/幾何学特殊講義GT(博)
|
6月14日(火)
|
6月17日(金) |
講演者: 望月 拓郎 氏 (京都大学)
講演題目: 特異性のある調和バンドルについて 【概要】
◇談話会の講演題目【6月13日(月)】
調和バンドルとツイスターD-加群について >>>談話会情報
◇科目名:
微分幾何学特選/微分幾何学特論(修)」/多様体論特殊講義GT(博)」
|
7月5日(火)
|
7月8日(金) |
講演者: 村上 順 氏 (早稲田大学)
講演題目: 3次元多様体の量子不変量 【概要】
◇談話会の講演題目【7月4日(月)】
三次元球面中の四面体の体積公式 >>>談話会情報
◇科目名:
多様体論特選A/微分位相幾何学特論(修)/多様体論特殊講義HT(博)
|
7月12日(火)
|
7月15日(金) |
講演者: 杉田 洋 氏 (大阪大学)
講演題目:確率的数論(Probabilistic Number Theory) 【概要】
◇談話会の講演題目【7月11日(月)】
>>>談話会情報
◇科目名:
応用数学特選A/確率過程特論(修)/応用数理特殊講義HT(博)
|
8月2日(火)
|
8月5日(金) |
講演者: 粟田 英資 氏 (名古屋大学)
講演題目:共形場理論とAGT予想 【概要】
◇談話会の講演題目【8月5日(金)】(予定) *講演時間も変更になります。決まり次第更新いたします。
>>>談話会情報
◇科目名:
数学特別講義A/数理物理学特論(修)/応用数理特殊講義FT(博)
|
8月29日(火)
|
9月2日(金) |
講演者: 渋谷 隆夫 氏 (ジブラルタ生命保険株式会社)
講演題目: 保険数学 【概要】
|
ISTU
|
(インターネット・スクール)にて随時
講演者: 雪江 明彦 氏 (東北大学大学院理学研究科)
◇注意点
前期開講、後期開講、集中講義のどれか一つしか受講できません。内容は同じです。
◇科目名
現代数学特選A/現代数学特論A(修)/現代数学特殊講義V(博)
|
 |
 |