1998年度 主な研究集会


0.数学史の研究

1998年5月11日(月)から5月12日(火)
京都大学数理解析研究所
問い合わせ先: 竹之内脩(大阪国際大学)

1.数学基礎論 サマースクール

1998年9月5日(土)から9月8日(火) 箱根・駿河台学園セミナーハウス

2.モデル論ワークショップ

1998年8月17日(月)から8月20日(木) 神戸インスティチュート

3.Workshop on Meta-Arithmetic and Computation

1998年10月13日(火)から10月14日(水) 東北大学 理学部 数理科学記念館

4.記号論理と情報科学 研究集会 SLACS'98

1998年10月14日(水)から10月16日(金) 東北大学 理学部 数理科学記念館

5.超準解析(NSA)シンポジウム

1998年11月4日(水)から11月7日(土) 沖縄 名護浦荘

6.Pκλ上のイデアルの性質

1998年11月24日(火)から26日(木)京都大学数理解析研究所

7.MLG 数理論理学 研究集会

1998年11月26日(木)から28日(土)静岡大学理学部(静岡県静岡市)

8.数学基礎論 若手の会

1998年11月30日(月)から12月2日(水)愛知県小牧市小牧勤労センター

9.数学基礎論シンポジウム'98

1998年12月21日(月)から12月23日(水)兵庫県立城崎大会議館 (兵庫県城崎郡城崎町1062)


 
0.数学史の研究会
幹事 竹之内脩(大阪国際大学)
日程 1998年5月11日(月)から5月12日(火)
場所 京都大学数理解析研究所
1.数学基礎論 サマースクール
幹事 白旗優(慶応大)/鹿島亮(東工大)
日程 1998年9月5日(土)から9月8日(火)
場所 駿河台学園セミナーハウス(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)
内容 部分構造論理(Substructural Logics): 部分構造論理に対する入門と、そこに集約される様々な研究分野 の紹介をおこないます。 講師と講義の予定は,鹿島 亮 (東工大)「部分構造論理の証明論」, 古森 雄一 (千葉大)「部分構造論理の意味論」, 永山 操(東京女子大)「Linear Logic」, 金沢 誠(千葉大)「Lambek Calculus」, 白旗 優(慶應大)「圏論でのCoherence Theorem」   申し込み締め切りは8月15日(土).
e-mail sirahata@math.hc.keio.ac.jpkashima@is.titech.ac.jp
URL http://gentzen.math.hc.keio.ac.jp:8080/SummerSchool/
2.Model Theory
幹事 板井昌典(東海大理学部)/Frank Wagner (Oxford大)
日程 1998年8月17日(月)から8月20日(木)
場所 神戸インスティチュート,St. Catherine's College
内容 A workshop focusing on recent developments in model theory.
e-mail itai@ss.u-tokai.ac.jp
URL http://www.logic.info.waseda.ac.jp/~okamoto/model/kobe98-j.html
3.Workshop on Meta-Arithmetic and Computation
幹事 田中一之(東北大学)
日程 1998年10月13日(火)から10月14日(水)
場所 東北大学 理学部 数理科学記念館 川井ホール
内容 S. Wainer先生(Leeds大),A. Weiermann先生(Munster大), 竹内外史先生(Illinois大)の講演を予定しています. プログラムなど詳細は,下記のSLACS研究会と一緒にご案内致します.
e-mail tanaka@math.tohoku.ac.jp
4.記号論理学と情報科学 研究集会 SLACS'98
幹事 竹内泉(京都大情報学研究科)
日程 1998年10月14日(水)から10月16日(金)
場所 東北大学 理学部 数理科学記念館 川井ホール
内容 SLACS (スラックス)は,記号論理学と情報科学の境界領域に関する研究発表・研究討論の場を提供することを目的にして開催されている研究集会です.
e-mail takeuti@kuis.kyoto-u.ac.jp
URL http://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/SLACS/slacs98.html
5.超準解析(NSA)シンポジウム
幹事 日熊隆則(琉球大学理学部)
日程 1998年11月4日(水)から11月7日(土)
場所 沖縄 名護浦荘
内容 詳細未定
e-mail Hinokuma Takanori (b985555@sci.u-ryukyu.ac.jp)
6.Pκλ上のイデアルの性質
幹事 阿部吉弘(神奈川大工)
日程 1998年11月24日(火)から26日(木)
場所 京都大学数理解析研究所
内容 Pκλ上のイデアルについて、主に次の3点、 (1) presaturation, (2) partition property, (3) stationary reflection から考察する。
e-mail yabe@cc.kanagawa-u.sc.jp
URL http://mathya.b6.kanagawa-u.ac.jp/math/index-j.htm
7.MLG 数理論理学 研究集会
幹事 白井古希男・鈴木信行(静岡大理学部)
日程 1998年11月26日(木)から28日(土)
場所 静岡大学理学部 C215教室(静岡県静岡市)
内容 当研究集会は、成果を発表し合ったり、アイデアを交換したりと、 ザックバランな雰囲気で行われている。数学の他分野や、数理、情報、 哲学の方々や、外国からの研究者を迎えるなど、オープンに運営されている。
e-mail mlg@sci.shizuoka.ac.jp
8.数学基礎論 若手の会 
幹事 吉信康夫(名古屋大人間情報)
日程 1998年11月30日(月)から12月2日(水)
場所 愛知県小牧市小牧勤労センター
内容 若手の会は,数学基礎論を専攻している,あるいは興味をもっている 学生や若手研究者の交流を主な目的とする合宿形式の研究会です.
e-mail yosinobu@math.nagoya-u.ac.jp
9.数学基礎論シンポジウム'98
幹事・世話人 角田 譲・菊池 誠(神戸大学)
日程 1998年12月21日(月)から12月23日(水)
場所 兵庫県立城崎大会議館 (兵庫県城崎郡城崎町1062) 電話 0796-32-3888
内容 このシンポジウムは数学基礎論の各研究分野の研究者間の情報交換を主な目的と するもので,「連続講義、招待講演、一般講演」からなります.
e-mail kikuchi@pascal.seg.kobe-u.ac.jp
URL http://pascal.seg.kobe-u.ac.jp/~kikuchi/logic98/index.html
 

1997年度の研究集会

戻る