From reform-admin@ed.niigata-u.ac.jp Fri May 31 20:43 JST 2002 Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (cosmos.ed.niigata-u.ac.jp [133.35.176.6]) by sakaki.math.tohoku.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id UAA13265 for ; Fri, 31 May 2002 20:43:34 +0900 (JST) Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (localhost [127.0.0.1]) by cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id TAA06022; Fri, 31 May 2002 19:58:39 +0900 (JST) Date: Fri, 31 May 2002 20:02:28 +0900 From: reformad@ed.niigata-u.ac.jp (reform-ml) Reply-To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Subject: [reform:04181] トップ30大学の要項発表 To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Message-Id: <200205311056.TAA04452@yahiko.ed.niigata-u.ac.jp> X-ML-Name: reform X-Mail-Count: 04181 X-MLServer: fml [fml 2.2.1]; post only (only members can post) X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body "# help" (without quotes) to the address reform-ctl@ed.niigata-u.ac.jp; help= X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.8r7-J16) X-Sender: reformad@133.35.177.100 Mime-Version: 1.0 Precedence: bulk Lines: 127 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Length: 5939 he-forumから転載します。              5月31日 大学改革情報ネットワーク [he-forum 4023(5/29)] 毎日新聞ニュース速報 <大学院審査>研究実績や将来構想で選考 COEプログラム  世界レベルの研究教育拠点を作るために、大学院博士課程の専攻科を分野ごとに20 ほど選んで資金を重点配分する「21世紀COEプログラム」の審査要項が29日、同 プログラム委員会(江崎玲於奈委員長)から公表された。大学からの申請を研究実績と 将来構想を中心に評価する。今後、文部科学省が申請要領を作成して大学に発送し、7 月末に申請を締切り、9月末には決定する。  今年度のCOEプログラムは、生命科学や化学・材料科学、情報・電気・電子、人文 科学、学際・複合・新領域の5分野で約20専攻を選び、年間1〜5億円を5年間配分 し、世界トップレベルの研究を育成する。  同委員会によると、大学は、研究の将来構想計画や研究目的のほか、研究論文やこれ までの科学研究費補助金の獲得状況、教員の任期制や公募制の導入状況、大学院生の教 育状況などを申請。同プログラム委員会の委員が推薦する大学関係者を中心に、各分野 20人程度でつくる分野別の評価部会で審査する。  審査過程は非公開だが、選ばれなかった大学には理由を開示する。江崎委員長は「現 在の実績と将来構想の両方を重視して決めたい。応募することで、たとえ選ばれなくて も大学の研究レベルが向上することに役立つと思う」と話している。 【澤圭一郎】 [he-forum 4028(5/29)]  『京都新聞』2002年5月29日付 トップ30大学の要項発表  6月上旬に公募、9月決定  大学の国際競争力を高めるため、先駆的な研究をする大学に予算を重点配分 する文部科学省の「21世紀COEプログラム」(トップ30大学構想)で、 同プログラム委員会(江崎玲於奈委員長)が29日、審査基準を発表した。  これを受けて文科省は公募要領を6月上旬に各大学へ通知。7月末に応募を 締め切り、9月末に審査結果を出す。審査の視点は(1)研究教育活動の実績 (2)大学の将来構想と研究教育拠点形成の構想・計画−の2点。  実績面では、活動が世界的水準から見て優れたものか、現状は十分でなくて も将来、世界最高水準になりうるかを評価。構想・計画では拠点が世界最高水 準を目指すものか、独創的、画期的な成果が期待できるかなどをみる。 [he-forum 4029(5/29)]   Nikkei Net 2002年5月29日付 「21世紀トップ30大学構想」の審査要項決定・文科省  世界最高水準の大学育成を目指し資金を重点配分する文部科学省の「21世紀 COEプログラム(トップ30大学構想)」の審査要項が29日、まとまった。申 請時点での研究・教育活動の実績に加え、将来構想で画期的成果が期待できる かどうかも審査の判断材料となる。募集期間は6月上旬から7月末の見通しで、 審査の結果は9月末に公表予定。  同プログラム委員会(江崎玲於奈委員長)によると、2002年度は「生命科学」 「化学・材料科学」「情報・電気・電子」「人文科学」「学際・複合・新領域」 の5分野で、1件あたり年間1億―5億円、合計180億円の補助金を文部科学省が 支給する。  申請は大学単位ではなく、学部や大学院の「専攻」や、研究所の「部門」単 位が原則。学術雑誌への論文発表状況や、各学会での受賞状況、科学研究費補 助金の獲得実績、教員の任期制や公募制の導入にどれだけ積極的かなどの基礎 データの提出が必要となる。 [he-forum 4030(5/30)]   asahi.com 2002年5月29日付 大学「トップ30」選考、研究能力や将来性重視  世界最高水準の研究教育機関づくりをめざし、10分野で予算を重点配分す る国公私大を決める「21世紀COEプログラム(トップ30)」の選考方法 が、29日発表された。分野ごとに審査機関を設置、高度な研究能力、個性的 な将来計画、特色ある学問分野といった3点の審査方針を示した。文部科学省 が細かな要領を作り、5分野については6月半ばにも公募、9月末には決めて 今年度から実施する。  文科省の委託を受けて選考審査にあたる「21世紀COEプログラム委員会」 (江崎玲於奈委員長、事務局・日本学術振興会)がまとめた。  対象は大学院博士課程レベルの研究機関。6月に公募を始めるのは生命科学、 化学・材料科学、情報・電気・電子、人文科学、学際・複合・新領域などの5 分野。残る医学系、社会科学などの5分野は来年度になる。  応募する大学は、将来構想と、その研究機関の教育研究の計画書、要望予算 額を文科省に申請。さらに▽所属する研究者の研究論文の発表状況または専門 書の執筆状況▽各賞の受賞歴▽科学研究費補助金と各種助成金の受け取り状況 ▽教員の他大学での経験と任期制、公募制の状況▽機関の特色を示すデータ− −など細かな資料を出す。  それをもとに、「プログラム委員会」の中に置かれる分野別の「審査・評価 部会」が外部の専門家の意見も聞いて書面審査。そこで選ばれた大学の関係者 からヒアリングをして、候補を選定する。審査する委員は各分野20人程度。 研究者のほか経済界などの民間人も入れる。  審査・評価部会の結果をもとに、各部会長で構成する「総合評価部会」が全 体調整し、各分野で平均20機関程度の候補を決定、文科省が予算配分する。 予算総額は約180億円。各機関は、原則5年間続けて年間1億〜5億円を受 け取る。  選考過程は非公開。結果は公表するが、理由などどこまで公表するかは決まっ ていない。  審査方針は(1)優れた成果を上げ、将来の発展性もあり、高度な研究能力 を持つ人材育成が期待できる(2)学長の指導力のもと、個性的な将来計画と 強い実行力で世界的な機関になれる(3)特色ある学問分野で独創的、画期的 な成果が期待できる−−の3点を挙げた。この方針に加え、具体的な評価の着 目点として3点11項目を示した。「現状は十分といえなくても将来世界最高 水準になりうるか」「若手研究者が独立し、その能力を十分に発揮できるよう になっているか」−−など将来性を重視する項目もある。  江崎委員長は「将来構想を重視したい。評価は主観的なもので、客観的なも のはあり得ないと思う。評価者の見識に任せるしかない」と話した。 COE はセンター・オブ・エクセレンスの略で、文科省は「世界的教育研究拠点」の 意味で使っている。