From reform-admin@ed.niigata-u.ac.jp Tue May 15 01:00 JST 2001 Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (cosmos.ed.niigata-u.ac.jp [133.35.176.6]) by sakaki.math.tohoku.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id BAA07886 for ; Tue, 15 May 2001 01:00:23 +0900 (JST) Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (localhost [127.0.0.1]) by cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id AAA11604; Tue, 15 May 2001 00:08:19 +0900 (JST) Date: Mon, 14 May 2001 23:51:37 +0900 From: Toru Tsujishita Reply-To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Subject: [reform:03453] [Weekly Reports 52] 国大法人化問題週報抄 2001.5.14 To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Message-Id: X-ML-Name: reform X-Mail-Count: 03453 X-MLServer: fml [fml 2.2.1]; post only (only members can post) X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body "# help" (without quotes) to the address reform-ctl@ed.niigata-u.ac.jp; help= X-Mailer: Macintosh Eudora Version 4.3.2-J X-Sender: tujisita@mailhost.math.sci.hokudai.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Transfer-Encoding: 7bit Precedence: bulk Lines: 208 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Length: 12654 Weekly Reports 52 2001.5.14 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3141/wr/wr-52-01514.html 総目次:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3141/wr/all.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-0] 内容紹介 [52-0-1]文部科学省は、小泉首相の国大民営化・公営化発言に対して抗議する ことなくただちに検討を始めた[52-1-2]。これが意味することは、首相発言が 文部科学省の了承を得ていたこと、そして、昨年5月の文部大臣あいさつ [12-1]で示された方針に大きな変更が既にあったことである。当該あいさつに 呼応した昨年6月の国立大学協会総会合意[14-4]が無意味となった以上、国立 大学関係委員は調査検討会議を辞任し、国立大学協会は大学の諸問題(過度の 受験競争・学内運営の偏り・大学間の極端な財政格差等)の真の解決を意図す る大学改革構想を構築・呈示し日本社会に民営化の是非を問うべきであろう。 創造的な事業については「低コスト低品質、高コスト高品質」しかなく、効率 化によって「低コスト・高品質」が実現することは有りえない。教育・研究は まさにそういう事業の典型である[52-7-1]。長岡藩の米百俵の逸話[52-1-4]と 国立大学の民営化[52-1-1]とを同一人物が同時に語ることが一体全体どうして 可能なのだろうか、と思うのは国立大学関係者だけなのだろうか。 [52-0-2]国立大学独立行政法人化のための文部科学省調査検討会議の財務会計 制度専門委員会は、法人化後に国立大学の授業料格差を許容することを決めた と報じられた[52-2-1]。独法化の是非は細部を検討してから、という当初の文 部科学省方針に従えば「独立行政法人化後は授業料格差が不可欠になることが わかった」という言い方しかできないはずだ。「独立行政法人化に授業料一律 から格差容認へ」という物言いは、記者による修飾がないとすれば、文部科学 省が調査検討会議をどう考えているかを露呈したものといえる・・・誰でも最 初から知っていたことではあるが、公式に明確になったのは今回が初めてであ るから、国立大学協会は疑義を呈するべきではないか。 [52-2-4]は、調査検討会議の目標評価委員会の「中期計画イメージ」は、独立 行政法人化が大学にもたらす過度の「ノルマ主義」を予想させると指摘してい る。 [52-0-3] 今週金曜日5月18日に、東京で独立行政法人化問題に関する種々 の集会が開かれる[51-8]予定だが、それに向けた声明「全大学人に訴える。大 学をいったいどうするのか。」が出た[52-5]。 同日、「独立行政法人化阻止、国民ネットワーク」(仮称)の結成総会 [52-6]も開かれる。高野孟氏の i-Insider No 16 に掲載された[52-6-1]。 ━━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-0] 内容紹介 [52-1] 首相の国立大学民営化・公営化発言 [52-1-1] 参議院本会議2001.5.11 ビデオライブラリー [52-1-2] 国立大学の民営化 検討に着手(NHK [2001-05-12-10:42]) [52-1-3] 小泉首相、国立大の民営化に賛意 (時事通信2001年5月11日) [52-1-4] ◆長岡市HP「米百俵の精神」 [52-2] 文部科学省国立大学独立行政法人化調査検討会議 [52-2-1] 「授業料一律から格差容認へ 国立大、法人化後に」 [52-2-2] 第9回(2001.5.8)人事制度専門委員会資料 [52-2-3] 第9回(2001.4.27)目標評価専門委員会資料 [52-2-4] ◆「姿を見せた官僚支配の独法化構想」”法人中期目標・ 計画” [52-3] 総務省独立行政法人評価委員会(第4回 2001.4.20)議事要旨 [52-4] 独立行政法人化した国研情報 [52-4-1] 「産業技術総合研究所主要ポストは本省(主務省庁)が独占」 [52-4-2] 「独立行政法人化で求められるのは、研究者の意識改革」 [52-4-3] 『情報処理』2001年5月号「独立行政法人は儲けてナンボ?・・・・」 [52-5] ◆「全大学人に訴える。大学をいったいどうするのか。」 [52-6] 「国立大学独法化阻止 国民ネットワーク」結成総会の日時・場所 [52-6-1]高野孟氏: i-NSIDER No.0016 / 2001-05-10 / [52-7] 千葉大学情報分析センター速報No.4「特集:大学評価問題考察」 [52-8] 意見紹介等 [52-7-1] ◆佐々木毅「体験的21世紀の大学戦略 」 [52-7-2] ◆田中宇の国際ニュース解説「アメリ カの戦争を支えた大学」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-1] 首相の国立大学民営化・公営化発言 --------------------------------------------------------------------- [52-1-1] 参議院本会議2001.5.11 ビデオライブラリー http://online.sangiin.go.jp/cgi-bin/online.cgi?s=01/05/11 #(小林(民主党)議員の質問(4:09-4:11 約2分間 )に対する答弁の中で 小泉首相は国立大学の民営化・地方移管化の視点の重要性に言及( 4:26-4:27 約1分間)。) --------------------------------------------------------------------- [52-1-2] 国立大学の民営化 検討に着手(NHK [2001-05-12-10:42]) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1914.htm --------------------------------------------------------------------- [52-1-3] 小泉首相、国立大の民営化に賛意 (時事通信2001年5月11日) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1910.htm --------------------------------------------------------------------- [52-1-4] ◆長岡市HP「米百俵の精神」 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/d010/d010b050/pg1-3-1.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-2] 文部科学省国立大学独立行政法人化調査検討会議 --------------------------------------------------------------------- [52-2-1] 「授業料一律から格差容認へ 国立大、法人化後に」 財務会計制度専門委員会 共同通信ニュース速報05/11 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1909.html 日本経済新聞05/11 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1907.htm --------------------------------------------------------------------- [52-2-2] 第9回(2001.5.8)人事制度専門委員会資料 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/chosa-jinji.htm#l09    独立行政法人における中期目標の考え方より http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/chosa-mokuhyo.htm#l09 #(業務のアウトソーシングや、任期付職員の割合を増やすことなどが例とし て上げられている。) --------------------------------------------------------------------- [52-2-3] 第9回(2001.4.27)目標評価専門委員会資料 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/chosa-mokuhyo.htm#l09 「評価」の論点整理 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/j130509-01.htm --------------------------------------------------------------------- [52-2-4] ◆「姿を見せた官僚支配の独法化構想」”法人中期目標・ 計画” 新大職組・理学部分会ニュース すなやま 2001. 5. 1 No.382 「このまま誘導されれば ノルマ工場」 ● 独法化問題:こんな目標・計画で大学はどうなる?●  忙しい、忙しいと言っている教職員の方々! 本日ここにお示しする様な目 標を大学(法人)が持つようになったら、とても今のような忙しさではなくな ります。  4月中旬にあった文部科学省関係の会議で中期目標イメージという冊子が、 全国の国立大学副学長クラスに渡され、インターネットでもこの内容を見るこ とができます(下記 URL)。 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency.htm  独法化が何を狙って行われるものか、これほど露骨な姿を見せた文章は今ま でなかったでしょう。これは限りなく官僚に大学を従属させる事を狙った文章 と言えます(確かに Volunteer 受け入れまで、入っている!)。 急ぎ骨子 を紹介します。 (o): =目標、(p):=計画、・・・・は中略部。多少文言を変えてある) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (reform では既出につき中略) --------------------------------------------------------------------- あとがき:  この数年来、大学の教員は、研究・教育・管理の増大の中で忙殺され、余裕 を失いつつあるように思われます。現在、生き残りというかけ声のもと、とに かく新しい措置をどんどん取り入れる下地が出来上がっています。そこに上記 の、数値で示した中期計画の具体例が、簡単に取り込まれる恐れは充分ありま す。これらの計画が財源措置を伴う評価を受ける訳ですから、法人化後の大学 は、一大「ノルマ工場」になってしまって、全国の法人大学の間で不必要な競 争にエネルギーを費やしてしまう図式が誰にも予測されることは明らかです。 この様な案を作った人間が、本当に数十年後の日本の学術研究のレベルに責任 をもっているとは思えません。教育・研究にふさわしい場を作るのは、現場の 人間の責任である事を確認しその方向を追及するために力を尽くしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-3] 総務省独立行政法人評価委員会(第4回 2001.4.20)議事要旨 http://www.soumu.go.jp/kansatu/seisaku-giji-1304.htm #(運営費交付金の「収益」化の方法等、「独立行政法人会計基準」の問題点 について議論。また、独立行政法人評価委員会が、事後評価だけではない活動 もしていくべき、という意見がある。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-4] 独立行政法人化した国研情報 --------------------------------------------------------------------- [52-4-1] 「産業技術総合研究所主要ポストは本省(主務省庁)が独占」 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/010508jimukyoku-sabbsou.htm --------------------------------------------------------------------- [52-4-2] 「独立行政法人化で求められるのは、研究者の意識改革」 西嶋昭生氏 InterLab 産学官連携支援マガジンインターラボ 31号(2001.5月) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1912.htm #(自分の判断で研究をしてもらっては困る、という趣旨の発言。) --------------------------------------------------------------------- [52-4-3] 『情報処理』2001年5月号「独立行政法人は儲けてナンボ?・・」 (日本情報処理学会) http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1891.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-5] ◆「全大学人に訴える。大学をいったいどうするのか。」 首都圏ネットワーク事務局 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/010514syutokenseimei.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-6] 「国立大学独法化阻止 国民ネットワーク」結成総会の日時・場所 5/18 16:30-18:30 東京大学 社会科学研究所 大会議室 http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/UniversityIssues/kessei.html --------------------------------------------------------------------- [52-6-1] i-NSIDER No.0016 2001-05-10 (高野孟氏編集) http://www.smn.co.jp/insider/what/intro.html NO.016(01年5月10日号) FROM THE EDITOR:編集長便り 《LETTER TO THE EDITOR》国立大学の独立行政法人化に反対するネットワーク 《Keyword》中台共同市場 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-7] 千葉大学情報分析センター独行法情報速報No.4「特集:大学評価問題考察」 http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/net1899.htm #(間接経費の使い方についての論理的整合性のある提言がある) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [52-8] 意見紹介等 --------------------------------------------------------------------- [52-7-1] ◆佐々木毅「体験的21世紀の大学戦略 」 『東京新聞』2001年5月13日付 時代を読む http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/nethe1915.html --------------------------------------------------------------------- [52-7-2] ◆田中宇の国際ニュース解説「アメリ カの戦争を支えた大学」(2001.5.14) http://tanakanews.com/b0514university.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行の趣旨】国立大学法人化問題を広い視野から考えるのに役立つと思われ る情報(主に新聞報道・オンライン資料・文献・講演会記録等)を紹介。種々 のML・検索サイト・大学関係サイト・読者からの情報等に拠る。  メール版で省略されている部分はウェブ版参照。ウェブ版は目次番号が記事 にリンクされている。転送等歓迎。 【凡例】#(−−− )は発行者のコメント。・・・は省略した部分。◆はぜ ひ読んで頂きたいもの。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行者:辻下 徹 e-mail: tujisita@geocities.co.jp http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3141/dgh/ 発行部数 1989 (2001.5.14現在) (1257) Mag2:720|CocodeMail:352|Pubzine:82|Macky!:51|emaga:27|melma:25 直送 732(北大評議員・国立大学長・国大協・報道関係・議員等): Digest版 発行部数 約1600(北大), ML(he-forum,reform,aml,d-mail) --------------------------------------------------------------------------- End of Weekly Reports 52 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━