From reform-admin@ed.niigata-u.ac.jp Fri Aug 25 15:18 JST 2000 Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (cosmos.ed.niigata-u.ac.jp [133.35.176.6]) by sakaki.math.tohoku.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id PAA10708 for ; Fri, 25 Aug 2000 15:17:52 +0900 (JST) Received: from cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (localhost [127.0.0.1]) by cosmos.ed.niigata-u.ac.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id PAA00565; Tue, 22 Aug 2000 15:21:46 +0900 (JST) Date: Mon, 21 Aug 2000 10:59:42 +0900 From: morita@ed.niigata-u.ac.jp (morita) Reply-To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Subject: [reform:03059] 教員養成大学・学部の再編、統合について共同通信が配信 To: reform@ed.niigata-u.ac.jp Message-Id: <200008210159.KAA29643@yahiko.ed.niigata-u.ac.jp> X-ML-Name: reform X-Mail-Count: 03059 X-MLServer: fml [fml 2.2.1]; post only (only members can post) X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body "# help" (without quotes) to the address reform-ctl@ed.niigata-u.ac.jp; help= X-Mailer: Eudora-J(1.3.4J8) X-Sender: morita@133.35.177.100 Mime-Version: 1.0 Precedence: bulk Lines: 60 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Length: 3459 教員養成大学・学部の再編、統合について共同通信が配信  共同通信が配信した記事が20日、新聞報道されています。6月21日の 読売新聞の報道(reform:2927)とほぼ同様の内容ですが、再編・統合の 具体策を3つにまとめている点が特徴的です。なお、報道されている懇談会 (「国立の教員養成系大学・学部の在り方に関する懇談会」)は7月19日 づけで高等教育局長裁定され、第一回会合は8月23日に予定されています。 情報やご意見をお知らせください。             8月21日 大学改革情報ネットワーク世話人                  新潟大学教育人間科学部 森田竜義                  morita@ed.niigata-u.ac.jp                 教員養成学部を再編へ 採用数減少で文部省 地域から反発も               (共同通信ニュース速報)  少子化の影響で小中学校教員の採用数が減っていることから、文部省は 十九日までに教員養成課程がある国立の大学・学部の再編、統合を検討す る懇談会を今月末に発足させることを決めた。  地域ブロックごとに統合するなどのスリム化案を討議し、来年三月ごろ までに結論をまとめる方針。  大学側には縮小や統廃合に強い反対がある上、都道府県からも地域の教 育への影響を懸念する声が上がるのは必至とみられる。具体的な再編計画 の策定や実行までには曲折も予想される。  教員養成課程は私立大三校以外はすべて国立大に設置されている。新潟 県は新潟大、上越教育大の二校に養成課程があるが、ほかは各都道府県に 一校ずつ。  国立の教員養成課程がある大学、学部を卒業し、教員になった割合は十 年連続で下がり続け、昨春は過去最低の32%。  文部省はこうした状況を受け、教員養成の学部内で免許取得を目的とし ない生涯教育課程などのコース(通称「ゼロ免課程」)の定員の割合を増 やした。  これで1998年度からの三年間で、教員養成課程の定員を約一万五千 人から約一万人に削減した。教員養成大学、学部の定員の40%近くがゼ ロ免課程の学生となっている。  懇談会では(1)ゼロ免課程を他学部に改組する(2)地域ブロックごとに二、 三校を一カ所に統合する(3)小学校教員養成課程のみの大学や、教員養成の 大学院だけがある大学を設けるなど機能分担をする―といった再編統合の 具体策を探る。(了)[2000-08-19-16:39] 「地域の教育の核」と大学 統廃合に強い反発 (共同通信ニュース速報)  文部省が教員養成課程がある大学・学部の縮小や統廃合に向けて動き出す ことについて、大学側には「地域の教育の核として不可欠」「一方的に再編 するのでなく、競争原理にゆだねるべきだ」などと反発の声が強い。  ある地方国立大の学長は「ある程度の再編、縮小はやむを得ないかもしれ ない」と社会情勢の変化に対応する必要を認める。  しかし「教育学部は教員養成の機能だけでなく、教育現場と日常的に連携 して教育実践の研究をしており、地域の教育のセンター的機能を果たしてい る。全くなくなるというのは受け入れがたい」と話す。  別の学長は「県内に小中学校の教員養成課程がすべてそろっていないと、 教育がアンバランスになる」と再編自体に反対の立場。「学生が集まらない 大学はいずれ脱落していく。自然淘汰(とうた)を待つ方がいい」と訴える。  文部省も、再編が容易ではないことを認める。幹部は「今回の懇談会では とりあえず大まかな方向性を出すが、問題はその先。具体的にどこを縮小し、 統廃合するかという話になると、行政だけでは手には負えず、政治的な決断 が必要になる」と話している。(了)[2000-08-19-16:42]