これは導入当初うたわれていた通りには受験生の負担軽減とならず, かつ記述式が試す思考力よりは反射的反応を試すことになる点が 教育現場に多大な悪影響を与えたと思われる. 偏差値による個人および大学の安易な序列化を促進したことも常識だろう.
そもそも試験も試験科目も違う大学間で「偏差値」を比較するのは, 幕下力士と幕内力士とを勝ち星の数 のみで比較する如くに無意味である. 文部省が率先して 誤解を解く努力を すべきであろう.
理想的には, センター試験を廃止し, 大学が個々に要求水準を設定して試験を行ない,
合格は絶対評価で行なうべきだろう. 判定基準も公開すべきかもしれないが, ここま
でのことをするのならば入試機会は減らさざるを得ないだろう.