![]() 朝日新聞社 |
![]() www.asahi.com |
![]() ENGLISH |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||||
【教育ニュース速報】 ![]() 6年ぶりに学力調査始まる まず中学生9万人![]() 「学力低下」論の高まりなどを背景に文部科学省が6年ぶりに実施する大規模な学力調査が24日、全国の中学校で始まった。結果は秋までに分析して学力対策の資料とするが、点数競争をあおりかねないと批判も出ている。 調査は、全国から学級単位で無作為に選んだ小学校5年から中学校3年までの約49万人が対象。小学生は全体の9%、中学生は7%にあたる。小学生には主要4教科、中学生には5教科のテストを実施。中学生は1人が3教科を受ける。問題は1年間の授業をどれだけ理解したかを測る基礎的な内容に加え、「考える力」を調べる記述式もあるという。 この日は、まず全国の中学校約2600校で3年生の約9万人がテストに臨んだ。東京の都心の中学校では、5クラスのうち1クラスが通常の授業を変更して、33人が受験。教師は「この調査は学校教育を良くしようという目的でつくられました」と説明した。 そのほかの学年のテストは2月21日にある。テストと併せ、学習意欲などのアンケートもする。結果は国立教育政策研究所で分析する。文科省は対象外の学校、学級でも希望する場合は問題を提供する。 (01/24 12:36) ![]() |
![]() |
Homeへ | 画面上へ |
![]() |
ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | ![]() |