MainichiINTERACTIVE

子育て・教育
MainichiINTERACTIVEへ 毎日のお天気へ サイトマップへ

子育て新聞
 ・育児Q&A
 ・子育てリポート
 ・子どもの本ガイド
 ・わいわいメール
 ・読んであげて
毎日小学生新聞
毎日中学生新聞
教育の森
 学校と私
 この一冊
 記者ノート
MAINICHI Weekly
 戸田奈津子の映画シナリオ
月刊ニュースがわかる
毎日教育メール
英文メール「らくらく英語マスター」
毎日USAアメリカ留学情報
第17回「小さな童話」大賞受賞作品
「書の甲子園」国際高校生選抜書展
第53回毎日書道展
5〜7才教育セミナー
インターネットによる高校生小論文コンテスト
『21世紀を幸せにする科学』作文募集
小さな童話大賞
毎日新聞奨学生募集
指導要領超えた教科書内容も可 高校選択科目
2001年9月18日


 文部科学省は来年度から、高校の数学や理科の選択科目の教科書検定で、学習指導要領に示されていない「発展的」な学習内容の記述を認めることを決めた。高校生の学力低下を懸念する声に配慮した。

 同省教科書課によると、物理や化学、生物、地学の2や数学2、3などの選択科目で、「生徒の理解をより深めたり、興味・関心に対応する発展的・応用的な内容」の記述を認める。発展的記述は、本文以外のコラムや参考資料で扱うこととし、分量も全体の1〜2割にとどめる条件がついている。一方、地理や歴史、国語表現1、英語1などの必修科目や指導要領で「扱わない」と決めている内容については認めない。

 同省の小野元之・事務次官は「高校は選択教科の幅が広がっており、発展的な学習を取り入れてもよいと思う」と話した。 【澤圭一郎】

[毎日新聞9月18日]


関連特集
児童虐待という犯罪
大阪・学校乱入事件
雅子さま ご懐妊
母 子供と向き合う
子どもたちの声がきこえますか
Edu News 2001年9月3週index

20日
不登校注意され「おじいちゃんが死ねば…」

19日
父親の子育て参加ネットワークを
子供の体温に変化 高い子、低い子なぜ?
子供の体について「最近増えている」という実感調査

18日
都立高教諭逮捕 電車で女性の背中につば
指導要領超えた教科書内容も可 高校選択科目

過去のindex 9月
  • 16日〜22日
  • 9日〜15日
  • 1日〜8日

  • | Home | 毎日の視点 | くらし・娯楽 | 子育て・教育 | スポーツ・芸能 | DIGITALトゥデイ |


    MainichiINTERACTIVE

    Copyright 2000-2001 THE MAINICHI NEWSPAPERS.All rights reserved.
    毎日インタラクティブに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
    著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。