さまざまな科学技術や社会現象の研究分野において、ガウス分布やランダムウォークで知られている古典的な拡散理論からはずれた拡散現象が知られるようになりました。それらは「異常拡散」や「非線形拡散」として分類され、多くの分野で注目を集めています。平成 23 年度の RIMS 共同研究『非線形拡散の数理』では、多孔質媒体方程式や交差拡散方程式等に代表される「非線形拡散」をテーマに、数学解析・数値解析・現象モデリング・工学等への応用など幅広いフィールドから研究者を招き議論・情報交換を行いました。平成 24 年度は「非線形拡散」という数学的な切り口に「異常拡散」という物理的な切り口を新たに加え、非線形拡散およびその関連話題に関する共同研究の深化を目指します。興味をお持ちの方のご参加を歓迎いたします。
    秋元 琢磨 (慶應義塾大学)
    儀我 美一 (東京大学)
 
    熊谷 隆 (京都大学)
    佐々田 槙子 (慶應義塾大学)
    佐崎 元 (北海道大学)
    中川 淳一 (新日本製鐵株式會社 先端技術研究所)
    前川 泰則 (神戸大学)
    宮口 智成 (鳴門教育大学)
    吉田 範夫 (富山大学)
    四ツ谷 晶二 (龍谷大学)
    
講究録(No.1854)が現在印刷中です。講究録の冊子をご希望の方は赤木までご連絡ください。(講演者の方々には郵送いたします。)
プログラムの PDF データはこちらから
13:20-13:30 開会挨拶・案内等
    13:30-14:20   吉田 範夫 (富山大学)
    Picone identities for half-linear elliptic equations with p(x)-Laplacians and applications
       (概要)
    
    14:35-15:25   佐崎 元 (北海道大学)
    タンパク質結晶-溶液界面におけるタンパク質1分子の拡散・吸着・脱離ダイナミクス
       (概要)
    
    15:40-16:30   四ツ谷 晶二 (龍谷大学)
    Existence of stationary solutions to a multidimensional SKT cross-diffusion
    equation
       (概要)
    
(会場は 17:00 までディスカッションで使用できます。)
    【基調講演 1】
    10:00-10:50   儀我 美一 (東京大学)
    結晶成長問題と強特異拡散方程式
       (概要)
    
    【基調講演 2】
    11:05-11:55   儀我 美一 (東京大学)
    粘性解理論による強特異拡散方程式の数学解析
       (概要)
    
11:55-13:30 昼休み
    13:30-14:20   中川 淳一 (新日本製鐵株式會社 先端技術研究所)
    不均質媒体中の異常拡散のマルチスケールモデリングの取り組み
    −数学・工学・産業の異分野連携のプラットフォーム創出を目指して−
       (概要)
    
    14:35-15:25   熊谷 隆 (京都大学)
    フラクタル上の異常拡散について
    
    15:40-16:30   宮口 智成 (鳴門教育大学)
    不規則媒質中のランダムウォーク: 遅い拡散とエルゴード性
       (概要)
    
    16:30-17:00   情報提供・ディスカッション
    
18:30- 懇親会
    10:00-10:50   佐々田 槙子 (慶應義塾大学)
    退化放物型方程式の流体力学極限による導出
       (概要)
    
    11:05-11:55   秋元 琢磨 (慶應義塾大学)
    速い拡散(レビィウォーク)における外場に対する応答
       (概要)
    
    12:10-13:00   前川 泰則 (神戸大学)
On fundamental solutions for fractional diffusion equations with divergence
free drift
       (概要)
    
13:00-13:10 閉会挨拶
本共同研究は、京都大学数理解析研究所のご支援をいただき実施しております。この場をかりて関係者各位に心よりお礼申し上げます。